裏側矯正|ワイヤー矯正(矯正歯科)

まわりにバレずにじっくりと
美しい歯並びを手に入れる

歯の裏側にブラケットと呼ばれる矯正装置を装着し、ワイヤーを使って弱い力で徐々に歯を動かし、歯並びを整えていく方法です。
装置は大きく口を開かない限り、他人にはほとんど気づかれることがありません。

裏側矯正|ワイヤー矯正(矯正歯科)とは

リンガル矯正とも呼ばれる、歯の裏側につけたブラケットにワイヤーを通し、奥に引き寄せて少しずつ歯を並べていく方法です。
ほとんどの歯並びの治療に使用が可能です。

悩みの原因と解決方法

様々な症例の気になる歯並びに対応しております。
抜歯するかどうかは医師の治療計画や患者さまの症例次第です。抜歯をしなくても少しずつ間をヤスリで削って歯を動かしていくことが可能です。
日頃の丁寧な歯みがきや、定期的な検診とクリーニング、調整が必要です。

こんな方におすすめ

  • 歯並びが悪く、マウスピース矯正よりもワイヤー矯正を進められた
  • 治療費を抑えられるなら裏側でなくても気にならない

他の治療との比較

表側のワイヤー矯正のように人から気づかれることはほとんどありませんが、歯の裏側に装置をつけているため、食べ物が引っ掛かるなどワイヤーが外れてしまうことがあり、毎月の定期の調整以外に緊急で矯正歯科に行かなければならないことがあります。

施術料金

項目 備考 価格
ワイヤー矯正 両顎の表側矯正 660,000円
ハーフリンガル 上顎裏・下顎表 924,000円
フルリンガル 両顎の裏側矯正 1,078,000円
定期調整料 1ヶ月に1回 6,600~11,000円

※❶ 価格は全て税込み価格で記載しています。

よくある質問

デメリットはなんですか?

治療費が割高であることと、治療期間が比較的長くなること。生活のストレスの部分でいうと、慣れるまでは舌が傷つきやすいことと、喋りにくいこと、食べものが挟まるため食事がしづらいことです。

矯正歯科

  1. 小児矯正(矯正歯科)

    成長途中のあごや生えてくる永久歯のために永久歯が生えそろう前に始める1期治療と、永久歯が生えそろってから始める2期治療があります。…

  2. 部分矯正・前歯矯正

    すきっ歯や出っ歯、八重歯、歯の大きさのが気になるなど、前歯や部分的に矯正したい場合に適した方法。 薄く透明なマウスピースを装着す…

  3. インビザライン矯正|invisalign(矯正歯科)

    インビザラインとは、マウスピース矯正の一種で様々な特許技術をもとに精度の高い治療を実現する矯正方法です

  4. マウスピース矯正

    マウスピース矯正は、歯列矯正中であることを周囲にほとんど気付かれません。 またマウスピースは取り外しが可能なため口腔内を清潔に保…

  5. 裏側矯正|ワイヤー矯正(矯正歯科)

    歯の裏側にブラケットと呼ばれる矯正装置を装着し、ワイヤーを使って弱い力で徐々に歯を動かし、歯並びを整えていく方法です。 装置は大…

  6. 表側矯正|ワイヤー矯正(矯正歯科)

    歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を装着し、ワイヤーを使って弱い力で徐々に歯を動かし、歯並びを整えていく方法です。

  7. インビザライン Go(マウスピース矯正)

    インビザライン Go(マウスピース矯正)は、歯列矯正中であることを周囲にほとんど気付かれません。 またマウスピースは取り外しが可…