ラミネートべニア|e.max(審美歯科)

健康な歯を最大限にいかした
審美治療のゴールドスタンダード

歯の表面をごく薄く(0.3~0.5mm)削り、ネイルチップ(付け爪)のようなイメージでセラミック製のシェルを接着剤で貼り付ける治療法です。

ラミネートベニアの効果

ラミネートベニアは、専門の技工士が丁寧に作製したセラミック製の薄いシェルを、特殊な接着材を用いて見た目が気になる前歯の表側(見える側)に貼付ける治療法です。

天然の歯の切削を最小限に抑えることで、侵襲の少ない予防的な審美治療が実現できます。また、削る量が少ないため基本的には局所麻酔なしで治療が可能です。

こんな方におすすめ

  • ガタガタな前歯をキレイに整えたい
  • 前歯の隙間が気になる
  • 前歯の形が気になる
  • 変色の強い前歯をキレイにしたい
  • 歯を極力削りたくない

セラミッククラウンとの比較

クラウンよりも歯を削らずに、キレイな前歯を表現することが可能

項目 ベニア クラウン
歯の削除量 少ない 多い
局所麻酔 なし あり
知覚過敏 なし あり
色調再現性 良い 最良
形態の自由度 少ない 多い

当院の特徴

各種ホワイトニングシステムを効果的に併用することにより、通常のラミネートべニアよりさらに削除量を減らした歯に優しい治療が可能です。

痛みに気づかない無痛治療

当院では、歯科治療に不安のある方、快適に治療を受けたいとお考えの方に鎮静法を併用した歯科治療を提供しております。
この鎮静法とは意識がなくならない程度に気分を落ち着かせ、うたた寝をしているような、不安のないリラックスした状態で治療を受けていただくことができる方法です。感じ方に個人差はありますが、実際に受けられた患者様の満足度は非常に高く、「あっという間に治療が終わった」「寝ている間に治療が終わっていた」という方がほとんどです。

また、当院では一般的な「静脈内鎮静法」の他にも点滴を使用しない「筋肉内鎮静法」や、内服による「経口鎮静法」など複数の鎮静法が選択可能なため、患者様の体調やご希望に合わせた最適な方法をご提案させていただきます。

他の医院との比較

審美診断のこだわり(インターディシプリナリーアプローチ)

当院では1本の歯にラミネートべニアを作る場合でも、お顔全体のバランスを考えて総合的な審美診断を行います。
また、診断にあたっては審美歯科医のみならず、矯正、補綴、歯周病、技工の各分野の専門家がチームをつくりディスカッションを行いながら患者様に合った治療プランを立案いたします。

治療精度へのこだわり

当院では精度の高い治療を実現するために、高倍率の拡大視野でセラミック治療を行っております。使用する治療器具も高倍率用に設計された専用のものを使い、精度が高く生体親和性に優れたラミネートべニアを提供いたします。

材料のこだわり

治療に使う接着材などの材料は、精度、操作性、信頼性などをエビデンスのあるデータから比較検討し、現在入手可能な最良のものを使用しております。
また、セラミックの材質は世界的に評価が高い「e.max」を基本として、必要に応じて患者様の個性に合った調整を熟練した歯科技工士が行います。

施術中の空き時間も無駄にしない

当院では、系列の美容クリニクと連携し、患者様がセラミック治療を受診なさっている間に美容と健康に良い点滴や注射のサービスも提供しております。
忙しくて時間のない方にもおすすめのサービスです。

効果的なメインテナンスプログラム

お口の中のラミネートべニアが綺麗な状態で出来るだけ長持ちするように、当院では効果的なメインテナンスプログラムをご用意しております。
特にセラミックが破損する大きな原因である「歯ぎしり」、「くいしばり」は従来の方法では効果的にコントロールできませんでしたが、ボトックスを使った筋肉量のコントロールにより劇的にセラミック修復物の寿命を延ばすことが出来るようになりました。

施術料金

項目 備考 価格
ラミネートべニア 1本 88,000円
6本 495,000円
8本 616,000円

※❶ 価格は全て税込み価格で記載しています。

※❷ 10本以上の同時施術で11本目は半額でご案内しております。

施術概要

項目 説明
治療 カウンセリング当日に治療開始可能
治療時間 6~8本:60~90分(2回以上の通院が必要になります)
1本:15~30分(2回以上の通院が必要になります)
麻酔 なし(使用することも可能です)
術後の症状 なし
使用期間 10~15年

施術の流れ

項目 説明
➀カウンセリング・診察 カウンセリングでは、治療内容・方法に関してはもちろんのこと、治療期間や費用をご説明させて頂きます。この際に患者様のご希望を丁寧に伺います。(必要に応じて完成イメージを共有するための模型を作製いたします。)
➁歯の削除 治療計画に基づき、必要最小限の範囲で歯を削ります。(基本的には局所麻酔なしで削除を行うことが可能です。)
➂仮歯の作製 ラミネートべニアが出来上がるまでの間使用する仮歯を作製いたします。
➃型取り 高精度な材料を使用して歯型を取ります。
➄ラミネートべニアの製作 熟練した歯科技工士がラミネートべニアを製作いたします。当院では、セラミックを製作する専門の技工所と連携しており、患者様の理想とする色や形を丁寧に再現いたします。
➅ラミネートべニアの装着 ラミネートべニア完成後、微調整したものをお口の中に装着いたします。
➆アフターケア 治療後に診察が必要な場合は医師の指示に従ってアフターケアをお受けください。その他ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

よくある質問

ラミネートべニアは変色しないのですか?
当院で使用しているラミネートべニアはオールセラミック製のため変色いたしません。
神経のない歯でもラミネートべニアは使えますか?
基本的にはクラウンをお勧めしますが、状態によっては使用可能な場合もあるため一度お口の中を確認させて頂きます。
治療中の痛みはありますか?
歯を削る量が極わずかなため麻酔を使用しないケースがほとんどですが、もし治療中の痛みが心配な場合には局所麻酔を使用いたしますので、ご相談下さい。

医師の紹介

WITH DENTAL CLINIC
院長 波多野

経 歴
日本歯科大学卒業
2003年 都内にて歯科医院 開設
2009年 エステティック・インプラントセンター 開設
2012年 ハタノデンタルオフィス 開設
2016年 三島デンタル・スキンクリニック 開設
2020年 WITH DENTAL CLINIC 院長就任

ノーベルバイオケア・インプラント認定医
米国DISCUS DENTAL公認 ホワイトニング認定医
BLSヘルスケアプロバイダー
ACLSプロバイダー etc…

審美歯科

  1. その他の審美治療(審美歯科)

    当院では他にも、一般的にあまり知られていない様々な審美治療をご提供しております。 ダイレクト…

  2. ガミースマイル治療(審美歯科)

    笑った時に歯茎が大きく見える「ガミースマイル」 筋肉の問題、骨格や歯並びの問題、歯の大きさやバランスの問題など、その原因ごとに外…

  3. 歯周外科(審美歯科)

    薬剤では改善しない歯茎の変色(メタルタトゥーなど)を外科的に切除する治療法です。 金属を使った歯科治療を受けている場合に、歯茎が…

  4. クリーニング(審美歯科)

    クリーニングは、専用のパウダーを用いて日常のブラッシングでは落とせない歯の着色や歯垢(バイオフィルム)を落とす方法です。

  5. ホワイトニング|ティオン / ブースト(審美歯科)

    ホワイトニングは歯を削ったり溶かしたりせず、歯を白くしていく方法です。歯の表面に付着した色素を落とすだけでなく、歯の中にある色素を…

  6. 歯茎・ガムピーリング(審美歯科)

    歯茎ピーリング(ガムピーリング)とは 歯茎の変色部分に薬剤を塗ってピーリングを行…

  7. ラミネートべニア|e.max(審美歯科)

    歯の表面をごく薄く(0.3~0.5mm)削り、ネイルチップ(付け爪)のようなイメージでセラミック製のシェルを接着剤で貼り付ける治療…

  8. セラミック矯正|e-max/ジルコニア(審美歯科)

  9. ダイレクトボンディング(審美歯科)

    ダイレクトボンディングとは ダイレクトボンディングとは、前歯の隙間や小範囲の虫歯…