歯並びを治したいけれど、歯にワイヤー装置を着けた見た目が気になるという方も多いことでしょう。
そうした悩みを解決した矯正装置が「インビザライン」です。ですが「矯正って高額そう」、「インビザラインの相場ってどれくらい」、「できるだけ負担を減らして矯正をしたい」など、まだまだ悩みや不安がありますよね。
そこで今回はインビザライン矯正の費用相場や、矯正治療に関する費用相場などを解説します。
インビザライン矯正だけでなく歯科矯正治療を思案中の方も、ぜひ参考にしてみてください。
インビザラインとは?
歯列矯正で思いつくのはワイヤーが固定された装置ではないでしょうか。
一方でインビザラインとは、マウスピース型の矯正装置。これまでのワイヤー装置とは全く違うタイプの矯正装置なのです。
マウスピースと聞くとスポーツ用を連想しがちですが、インビザラインは肉厚なスポーツタイプとは違い、とても軽くて薄く、透明なので装着中も目立ちにくい特徴があります。
アメリカで1999年からインビザラインを用いた治療がスタート、現在では世界100か国以上で使用されている、確かな実績のある矯正装置です。
インビザラインの費用、値段の相場は?
ここではインビザライン矯正治療にかかる費用相場を見てみましょう。どの工程にいくらくらいかかるのか、大体を把握しておくと治療の際も安心ですよ。
歯科矯正治療開始前にかかるお金
矯正装置の種類に関わらず矯正治療を開始する前にかかる費用として「相談料(カウンセリング料)」、「精密検査料」、「診断料」があります。
まず、相談料とは、歯並びに関する患者さんの悩みや不安をヒアリングし、適切な矯正治療の流れなどをご説明するための料金です。
次に、精密検査料は今現在の歯や骨格など歯並びに関する状況を詳細に知るために、歯型取りやレントゲン、お口の中の写真(口腔内写真)撮影などを行うための料金です。
そして、診断料は精密検査の分析結果から、今現在の歯並びがどのような状況かをご説明したり、最適な治療方法や、これから矯正治療を開始するうえでのプラン、費用などをご提案するための料金です。
具体的な相場として、相談料は無料〜約5,000円(税別)、精密検査料は約2万5,000円〜6万円(税別)、診断料は約1万円〜5万円(税別)が大体の相場といえるでしょう。
歯科矯正治療完了後にかかるお金
歯科矯正治療中にかかるお金⇒
診断を終え、矯正治療内容に納得したらいよいよ矯正治療のスタートです。
矯正治療中は主に「矯正装置料」、「矯正装置装着料」、「調整料(矯正管理料)」がかかりますが、今回はインビザラインを矯正治療で選択した場合の相場をチェックしてみましょう。
インビザラインは部分矯正か全体矯正かによって治療費用が異なり、部分矯正は、約30万円〜40万円(税別)、全体矯正では約70万円〜100万円(税別)が大体の相場です。
定期的に行う調整料は4,000円〜1万円(税別)が一般的ですが、医院によっては矯正治療費として矯正装置料などとセットで含まれているところもあります。
歯科矯正治療完了後にかかるお金⇒
念願のきれいな歯並びをゲットしたら、それをキープしておく保定装置を装着し、「保定治療」に進みます。
実は矯正治療後すぐは、歯を支える周りの骨が不安定な状態のため、歯がグラついて元の歯並びに戻ってしまう「後戻り」の可能性が非常に高いのです。
それを回避するため、定期的に通院してもらい、矯正治療の予後を確認します。その際に「保定装置料」、「メンテナンス料(保定観察料)」がかかります。
保定装置には、マウスピース型やワイヤーとプレートで構成されるタイプのもの、歯に直接接着するものなど数種類ありますが、元々の歯並びや、お口の環境などから総合的に判断しご提案をします。
保定装置料は約1万円〜6万円(税別)、メンテナンス料は約5,000円(税別)が相場ですが、医院によっては矯正治療費として含まれている場合もあります。
そこでおすすめしたいのが、インビザライン矯正です。
支払い方法に種類がある
患者さんに無理なく治療を継続していただくために、矯正治療ではいくつかのお支払い方法をご用意しています。
今回は、おもに採用されている「総額制(トータルフィー制)」と「処置別支払い制」について見てみましょう。
全額を事前に支払う「総額制(トータルフィー制)」
矯正治療中にかかる「矯正装置料」、「矯正装置装着料」、「調整料(矯正管理料)」など全てが含まれた料金の支払い方法です。
本来なら矯正装置料や矯正装置装着料とは別に通院ごとに調整料が発生しますが、総額制(トータルフィー制)では先払いのため通院ごとのお支払いがありません。
一見すると高額に見えますが、万が一治療期間が予定より長くなったとしても「一体いつまで処置料(調整料など)を払い続けるのだろう……」などの不安を解消してくれるメリットもあります。
処置ごとに費用を支払う「処置別支払い制」
処置別支払い制は「都度払い」とも呼ばれ、名の通り「その都度支払う」支払い方法です。
大体の医院では初めに矯正装置料を支払い、その後の矯正装置装着料や処置料(調整料)は通院のたびに支払うシステムです。
総額制(トータルフィー制)と比較すると、少額で治療をスタートでき、通院ごとに少しずつ分けて支払いをすることが可能です。
一方で治療が予定より長くかかると、その分お支払い額も払い続けることになり、患者さんの負担が増える場合もあります。
インビザラインの費用、値段のまとめ
これまでのワイヤー矯正とは全く違う、マウスピース型矯正装置「インビザライン」。
薄い材質で軽く、透明なので装着中の見た目を気にせず矯正治療を受けることができます。
さて、インビザラインを希望する、しないに関わらず、矯正治療はいくつかの段階を経る必要があり、矯正治療前、治療中、治療後でそれぞれ費用が発生します。
矯正治療前では矯正相談料や精密検査料、診断料などが挙げられ、患者さんの現在の歯並びやそれに関する状況を確認し、適切な治療計画をご提案するための重要なステップとなります。
次に、矯正治療内容や計画に患者さんがご納得していただけたら矯正治療が本格的に開始されますが、インビザラインでは全体的に矯正をするか、部分的に矯正をするかによって治療費が変わるため、主治医とお口の環境をよく相談して選択することが望ましいでしょう。
矯正治療後になると、歯並びの後戻りを防ぐ保定期間に入ります。
矯正治療中と比べ通院間隔は開きますが、定期的なメンテナンスや予後観察で定期的な通院が必要です。
保定期間の費用は医院によって矯正治療中の費用に含まれている場合もあります。
ところで、「矯正治療は高額でハードルが高い……」そんな理由からなかなか治療に踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
確かに、一見すると高額に思うかもしれませんが支払い方法もいくつかあり、通院の度に支払う「処置別支払い制」では少額で矯正治療の開始が可能です。
もちろん事前に治療費を全て支払う「総額制(トータルフィー制)」もあるので、患者さんご自身が負担にならないお支払いの選択をすることができますよ。
インビザラインの治療を検討されている方は、まずは歯科クリニックのカウンセリングを予約し、相談してみましょう。
WITH DENTAL CLINICでは各種カウンセリングはすべて無料ですので、安心してご相談いただけます。
お電話、予約フォームで受け付けております。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますのでお気軽にご利用ください。