奥歯のブリッジのメリットとデメリット

歯のブリッジ インプラント

奥歯のブリッジのメリットとデメリット

人間の噛み合わせで、奥歯はとても重要な役割を担っています。

例えば、食事をする際、奥歯がないと食塊をすりつぶすことが出来ないため、食べたものをそのまま丸呑みにしてしまい消化不良を引き起こすことがあります。

また、踏ん張る動作など、体に力を入れる際も奥歯が喪失していると噛み締めをして力を入れることができません。

さらには、奥歯の喪失によって上の歯と下の歯が適切に接触して噛み合っていない場合は、喪失したスペースに歯が倒れ込んできたり、接触していない対合歯が伸びて出てきてしまう危険性があるのです。

これらのことから、奥歯は口腔内環境においてとても重要な役割を担っていると言えます。

ということで今回は、そんな「喪失した奥歯」をブリッジ治療の観点からメリットやデメリットも踏まえつつご紹介します。

治療内容や料金はこちらをチェック

ブリッジ治療の施術内容・費用を見る

奥歯のブリッジとは

奥歯のブリッジとは

奥歯の喪失をそのまま放置しておくと、食生活の不都合だけでなく、様々なところで悪影響が出てきます。

例えば、全身に力をかけることが出来なかったり、対合歯が伸びて出てきたり、喪失したスペースに隣接する歯が倒れ込んできたりなどの症状も出現します。

そこで、喪失した歯のスペースを補うための治療として代表的な治療方法を3つ挙げることができます。

1つ目は「入れ歯」です。

入れ歯は、奥歯の部分的な欠損であれば部分入れ歯を入れることになりますが、広範囲の欠損にも対応でき、手術などの処置が必要ないため、比較的簡単に喪失したスペースを補うことができます。

2つ目は「インプラント」です。

インプラントは、喪失歯の部分だけを処置することにより、周囲の歯に負担をかけないというメリットがあります。

また、顎骨にインプラント体を直接埋め込むことで、自分の歯と同じような感覚で食生活を送ることもできます。

そして、3つ目に「ブリッジ」があります。

ブリッジは、自分の口腔内環境や見た目のナチュラルさに合わせた材質のブリッジが選択できることや、保険適用の材質を使う場合は、患者さんの経済的負担が軽くなるなど、治療のハードルが比較的低く、短期間で簡単に喪失したスペースを補うことができます。

奥歯のブリッジのメリットとデメリット

奥歯のブリッジのメリットとデメリット

さて、喪失したスペースを補うことができるブリッジ治療ですが、具体的に奥歯にブリッジを入れるメリットやデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。それぞれを見ていきましょう。

奥歯のブリッジのメリット

まず、奥歯をブリッジにするメリットは、主に4つが挙げられます。

1つ目は「治療期間が比較的短いこと」です。

これは、インプラント治療との比較をした場合ですが、ブリッジ治療では、手術などの大掛かりな処置を必要としないため、喪失したスペースをインプラント治療よりも早く補うことができます。

それにともない、正しい噛み合わせを早期に獲得でき、喪失した部分にあった違和感をブリッジを入れることで取り去ることができるのです。

2つ目は「周りの歯と同等に噛めること」です。

同等にと言っても、ブリッジは人工物なので過度な力には負けてしまう場合もありますが、咀嚼力(噛む力)が劣る入れ歯と比べると、ブリッジは周りの天然歯(自分の歯)と同じくらい咀嚼力を回復することができるため、食生活も大きな不自由なく楽しむことが可能になります。

3つ目は「着脱の手間がかからないこと」です。

毎日外してお手入れが必要な入れ歯と違い、ブリッジは固定式装着のため、着脱の手間を省くことができます。また、取り外しがない分、装置の紛失防止にも役立ちます。

4つ目は「保険診療が可能なこと」です。

完全自費診療のインプラント治療と違い、ブリッジ治療は、使う材質によって保険の範囲内で治療することができます。保険で使用できる材質には制限がありますが、患者さんの経済的負担が軽くなることは、とても大きなメリットと言えます。

奥歯のブリッジのデメリット

次に奥歯をブリッジにするデメリットについてご紹介します。ブリッジのデメリットは主に2つが挙げられます。

1つ目は「健康な歯を削らなければいけないこと」です。

ブリッジ治療をするためには、支台となる隣の歯を削って、支台にふさわしい形にしなければいけません。

したがって、何も問題のない健康な歯でも、手を加える必要が出てきてしまうのです。

また、歯を削ることで「痛み」や「しみる」などの症状が発症する場合があり、そのときは歯の神経を取る「根管治療」が必要になるケースもあります。

2つ目は「多数歯欠損の場合は適応できないこと」です。

ブリッジは、支台歯があることで機能するため、たくさんの歯が欠損している場合には、支台歯を獲得することができず、治療を行うことができません。

連続した欠損の場合は、原則2本の歯までしかブリッジ治療を認められておらず、前歯では中切歯と側切歯のみ例外として、連続4本の欠損までブリッジ治療が認められています。

治療内容や料金はこちらをチェック

ブリッジ治療の施術内容・費用を見る

奥歯のブリッジの痛みについて

奥歯のブリッジの痛みについて

実際に奥歯へブリッジを入れるとなった際、装着の痛みも気になるところではないでしょうか。

ブリッジのメリットで違和感が少なく、天然歯と同等に噛むことができるとお話ししましたが、今まで口の中に無かった装置が新しく入ると、少なからず違和感を感じ、それを痛みとして捉える患者さんも中にはいます。

しかし、食事などをしていく中で、自然にブリッジに慣れていくため、ブリッジの部分だけに神経を注がず、普段通りの生活をすることが大切です。

一方、ブリッジの使用年数が経ってくると噛み合わせの高さが変わってきたり、清掃不良でポンティック(ダミーの歯)部分の歯肉や周囲の歯に炎症が起きて痛みを発症する場合があります。

このような場合には、ブリッジを口から一度撤去して原因部分を治療をしたのち、再度新しく作り直したブリッジをセットする方法をとります。

ブリッジは入れ歯と違い、着脱の手間がありませんが、食べカスなどの汚れが付きやすい傾向にあるため、歯ブラシだけでなくブリッジ専用の補助用具も併用して、普段から丁寧な清掃とケアをしていくことが、痛みなどブリッジにおけるトラブルを予防する近道と言えるでしょう。

そこでおすすめしたいのが、ブリッジ治療です。


奥歯のブリッジの治療の費用

奥歯のブリッジの治療の費用

保険の範囲内で奥歯のブリッジ治療では、1本あたり2万円(税込)、硬質レジンを使用しない奥歯では1万円(税込)程度が相場です。

一方、自費診療の材質を使う場合は、それぞれの材質によって相場に開きがあります。

例えば、ハイブリッドセラミックなら約5万円〜約8万円(税込)、オールセラミックなら約12万円〜約15万円(税込)が相場です。

これに加え、検査や診察料、治療費、メンテナンス料も別途で必要となります。

奥歯のブリッジのまとめ

奥歯のブリッジのまとめ

今回は、奥歯のブリッジについてメリットやデメリット、費用の相場をご紹介しました。

インプラントや入れ歯と比べ、自分の歯と同等に咀嚼力が得られるブリッジは、選択する材質によって保険の範囲内で治療ができるのも魅力のひとつです。

費用相場は、自費診療ではどうしても高額になってしまいますが、その分、自然な見た目や噛み合わせの強度を獲得できるメリットもあります。

実際にブリッジ治療が選択肢に挙がった際は、今回のメリットやデメリットを参考に後悔のない選択をしてみてくださいね。

奥歯のブリッジを検討されている方は、まずは歯科クリニックのカウンセリングを予約し、相談してみましょう。

WITH DENTAL CLINICでは各種カウンセリングはすべて無料ですので、安心してご相談いただけます。

お電話、予約フォームで受け付けております。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますのでお気軽にご利用ください。

治療内容や料金はこちらをチェック

ブリッジ治療の施術内容・費用を見る

お気軽にご来院・ご相談ください

無料カウンセリング予約する

メールからでもご相談いただけます

無料メール相談はこちら

関連記事