マウスピース矯正ですきっ歯を治す方法をご紹介します。
すきっ歯がどういうもので、マウスピース矯正でどのように治すのかを知りたい方はぜひご参考ください。
マウスピース矯正(すきっ歯)の症例とは?
実はすきっ歯にも種類があり、それぞれの状態によっても治療法が異なります。
まずはご自身がどのタイプかを把握し、矯正治療を始めるための準備を行いましょう。
すきっ歯と呼ばれる歯並びについて
すきっ歯は歯と歯の間に隙間がある状態で、専門用語では「歯間離開」といいます。
上の前歯の中心に隙間がある状態は「正中離開」といい、一ヶ所のみ隙間があるケースを指します。
すきっ歯は、顎の大きさに比べて歯が小さかったり、指しゃぶりや舌の癖、唇の裏にある小帯の位置が低すぎるなど、さまざまな原因が考えられます。
すきっ歯のデメリット
- コンプレックスになりやすい
- 隙間に食べ物が詰まりやすい
マウスピース矯正ですきっ歯を治す方法
すきっ歯の場合は、全顎矯正で外側から圧をかけて隙間を閉じていきます。
出っ歯や受け口、八重歯のようにスペースが足りなくて歯が並んでいないわけではないため、抜歯の可能性はほとんどありません。
しかし、すきっ歯の中でも上の前歯の中心に大きな隙間があるケースでは、小帯(唇の裏側と歯肉に繋がっている筋)の位置が原因の可能性もあります。
小帯が歯と歯の間まで伸びていると矯正治療で隙間を閉じることができないため、治療前に小帯を少しだけ切る場合があります。
そこでおすすめしたいのが、マウスピース矯正です。
マウスピース矯正では治療ができない場合
マウスピース矯正のみで治療ができないケースには、先ほどお伝えした小帯が原因である場合と、元々の隙間が広すぎる場合です。
マウスピース矯正が「抜歯を対象とした症例が不向き」といわれている理由は、歯を平行移動させる力がないためです。
傾斜移動がメインとなるため、隙間が広いケースでは歯がきれいに移動せずに斜めに倒れてしまう可能性があります。
歯が斜めに倒れると、マウスピースで歯をうまくホールドできなくなり、計画通りに動かすことが難しくなります。
ワイヤー矯正で歯を正常の位置に戻す作業が必要になるため、隙間が広い場合はマウスピース矯正とワイヤー矯正を併用する可能性があることを頭に入れておきましょう。
マウスピース矯正(すきっ歯)のまとめ
すきっ歯をマウスピース矯正で治療することは、そこまで難しいことではありません。
ケースによっては、他の症例よりも治療期間が短くなる可能性もあります。
しかし、隙間が広い場合は傾斜移動による歯が斜めに倒れてしまう現象が起こることがあります。
歯が斜めに倒れると、マウスピース矯正だけでは元に戻すことができないため、ワイヤー矯正を併用して治療を進めていく可能性があることを覚えておきましょう。
できるだけ目立たない方法ですきっ歯を治したい方は、ぜひマウスピース矯正をご検討ください。
すきっ歯の治療を検討されている方は、まずは歯科クリニックのカウンセリングを予約し、相談してみましょう。
WITH DENTAL CLINICでは各種カウンセリングはすべて無料ですので、安心してご相談いただけます。
お電話、予約フォームで受け付けております。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますのでお気軽にご利用ください。