マウスピース矯正は抜歯が必要な症例と相性が悪いと言われていますが、インビザラインは抜歯が必要な症例でも対応できる場合があります。
どんな時に抜歯が必要と診断されるのかをご紹介しています。マウスピース矯正をご検討中の方はぜひご参考ください。
マウスピース矯正で抜歯が必要な症例とは?
マウスピース矯正で抜歯が必要な症例とは、抜歯をせずにスペースを作る方法をとっても対処できないケースを指します。
マウスピース矯正では、極力抜歯はせずに治療を進めます。
しかし、なかには無理やり並べることで見た目が悪くなってしまうケースも存在し、その場合は抜歯を選択せざるを得ません。
マウスピース矯正は抜歯に対応していることが少ない
大きく歯を動かすことが難しいマウスピース矯正は、抜歯に対応していることがほぼありません。
抜歯が必要な場合は、一般的なワイヤー矯正もしくはインビザライン矯正を選択することになります。
抜歯が必要なケースの歯並び
抜歯が必要となる歯並びとして代表的なのが「叢生」です。
叢生とは、凸凹した歯並びのことを指し、顎のサイズが小さい方や、反対に歯のサイズが大きくて並びきれていないケースもあります。
歯をきれいに並べるためには、その分スペースを作らなくてはいけません。
また、重度の出っ歯や受け口も抜歯が必要となる可能性が高いといえます。歯を並べるために必要なスペースが足りない=抜歯と考えるとよいでしょう。
工夫しても足りないときは抜歯を検討しなければならない
マウスピース矯正では、スペースを作るために奥歯を後ろに移動させたり、歯と歯の間を少しだけ削る処置を行います。
それらを行ってもスペースが足りない場合は、残念ながら抜歯をしなくてはなりません。
抜歯をせずに矯正すると上下の前歯が出る形となり、審美性に問題が生じる可能性があります。
抜歯ありのマウスピース矯正でも治療できない場合
抜歯が必要な場合のマウスピース矯正は、インビザラインを選択することになります。
しかし、インビザラインにも動かせる距離には限界があり、歯を平行移動させることは得意ではありません。
そのため、インビザラインのみでの治療が難しいと判断した場合は、ワイヤー矯正と並行して治療をすることがあります。
また、抜歯をしても見た目的にあまり変わらない症例もあります。例えば、受け口のケースです。
受け口は、下の前歯が上の前歯より前に出ている状態を指しますが、なかには下顎全体が前にでているケースも存在します。
歯列矯正は、歯を動かして並べる治療であり、顎骨を動かすことはできません。
そのため、受け口の場合は治療後の口を閉じた状態での見た目がほとんど変わらない方もいます。
大きく変えたい場合は外科処置も視野に入れなくてはいけません。
マウスピース矯正(抜歯あり)のまとめ
マウスピース矯正は、歯を移動させる力が限られることから、抜歯が必要な歯並びを治療することができません。
しかし、インビザラインは抜歯が必要な場合であっても対象となる可能性があります。
八重歯や乱杭歯を含む叢生、出っ歯や受け口の場合は、どうしても歯が並ぶだけのスペースが足りない傾向にあります。
しかし、だからといってマウスピース矯正ができないと決めつけて諦める必要はありません。気になる方は一度歯科医院でご相談ください。
マウスピース矯正を検討されている方は、まずは歯科クリニックのカウンセリングを予約し、相談してみましょう。
WITH DENTAL CLINICでは各種カウンセリングはすべて無料ですので、安心してご相談いただけます。
お電話、予約フォームで受け付けております。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますのでお気軽にご利用ください。