歯列矯正を検討している方の中には、歯列矯正には様々な治療方法があるため自分の歯並びにはどの治療方法が合っているのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?
クリニックには実際下記のようなお問合せが多く寄せられています。
- 歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)とはどんな治療方法なのか?
- 自分の歯並びが歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)で治るのか知りたい
- 実際に歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)で治療した例を見たい
この記事では歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)で治療した方がいい歯並びについて解説していきます。
歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)の適用症例とは?
歯並びが悪いと言われる状態
一般的に「歯並びが悪い」とされている状態は、下記のような症状が単独で起きている状態や、複数合わさって起きている場合のことです。
- デコボコ(叢生(そうせい))
- 出っ歯(上顎前突(じょうがくぜんとつ))
- ロゴボ(上下顎前突(じょうげがくぜんとつ))
- 噛み合わせが深い(過蓋咬合(かがいこうごう)、別名ディープバイト)
- 前歯が閉じない(開咬(かいこう)、別名オープンバイト)
- すきっ歯(空隙(くうげき)歯列(しれつ))
- 噛み合わせが悪い(交叉咬合(こうさこうごう)、別名クロスバイト)
- 受け口(下顎前突(かがくぜんとつ))
そこでおすすめしたいのが、マウスピース矯正です。
歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)で歯並びを治す方法
歯列矯正(ワイヤーブラケット矯正)で歯が動く仕組みについて説明していきます。
歯根(しこん)周囲には、歯を支えている骨があります。
歯根と骨の間には歯根(しこん)膜(まく)という弾力のある薄い組織があります。
歯根膜には食事などで歯に加わる刺激、衝撃を和らげる働きがあります。
力が加わると伸縮するトランポリンの様子をイメージしていただくとわかりやすいです。
歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)では、矯正装置を歯に装着し、ワイヤーの弾力や元に戻ろうとする仕組みを利用して歯に少しずつ力を加えていきます。
その力が歯根膜にも伝わり、歯が動く方向の歯根膜は収縮し、反対側は伸びます。
歯根膜の厚みに変化が起きると歯根膜周囲の骨も変化していきます。
歯が動く方向の骨は骨を溶かす細胞(破(は)骨(こつ)細胞(さいぼう))の働きが活発になり、骨を溶かしていきます。
一方、歯根膜が伸びた方は元の厚みに戻るために縮むので、骨を作る細胞(骨(こつ)芽(が)細胞(さいぼう))の働きが活発になって骨を作っていきます。骨の位置が変化していくとおのずと歯根膜、歯の位置も変化していき、歯列が整っていくのです。
骨が溶ける、作られると聞くとなんだか怖いイメージをお持ちになる方がいらっしゃるかもしれませんが、それは歯根周囲だけのことではなく、全身の骨は溶けたり新しく作られたりということを繰り返す骨代謝が常に起こっています。
この骨代謝の性質を上手く利用して歯列矯正はおこなわれているのです。
歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)で治療できる歯並び
歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)でおこなう主な歯の動かし方には以下のようなものがあります。
- 水平移動
- 傾斜移動
- 回転させる(ねじれを治す)
- 引っ込める
- 引っ張り出す
これらの動きを複合させて力をかける部位や方向を調整していきます。
基本的に、ワイヤー、ブラケット矯正ではどんな歯並びの治療もおこなうことが出来ます。
しかし、歯並びの状態には個人差が大きく、骨格的に顎の骨の位置や大きさの異常によって噛み合わせや発音などに影響が出ている場合は、外科手術を併用して歯列矯正の治療をおこなう場合もあります。
骨格的な問題は、見た目の歯並びだけではわからない事がたくさんあります。
最終的には矯正専門歯科で精密検査をおこない、しっかりとした診断、治療方針を聞いてから治療方法を選択するようにしましょう。
歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)まとめ
- 一般的に「歯並びが悪い」とされている状態は、デコボコ(叢生(そうせい))、出っ歯(上顎前突(じょうがくぜんとつ))、ロゴボ(上下顎前突(じょうげがくぜんとつ))、噛み合わせが深い(過蓋咬合(かがいこうごう)、別名ディープバイト)、前歯が閉じない(開咬(かいこう)、別名オープンバイト)、すきっ歯(空隙(くうげき)歯列(しれつ))、噛み合わせが悪い(交叉咬合(こうさこうごう)、別名クロスバイト)、受け口(下顎前突(かがくぜんとつ))など
- 歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)で歯が動く仕組みは、歯と歯根膜に伝わった力で骨代謝が起きやすくなり、骨の位置が変化し、歯根膜、歯の位置が変わり、歯列が整っていく。
- 歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)でおこなう主な歯の動かし方は、水平移動、傾斜移動、回転させる(ねじれを治す)、引っ込める、引っ張り出すなどがあり、これらの動きを複合させて力をかける部位や方向を調整していく。
- 基本的に、ワイヤー、ブラケット矯正ではどんな歯並びの治療もおこなうことが出来る。
- 歯並びの状態には個人差が大きく、骨格的に顎の骨の位置や大きさの異常によって噛み合わせや発音などに影響が出ている場合は、外科手術を併用して歯列矯正の治療をおこなう場合がある。
- 骨格的な問題は、見た目の歯並びだけではわからない事がたくさんあるため、矯正専門歯科で精密検査をおこない、しっかりとした診断、治療方針を聞いてから治療方法を選択するのがおすすめ。
歯列矯正(ワイヤー、ブラケット矯正)を検討されている方は、まずは歯科クリニックのカウンセリングを予約し、相談してみましょう。
WITH DENTAL CLINICでは各種カウンセリングはすべて無料ですので、安心してご相談いただけます。
お電話、予約フォームで受け付けております。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますのでお気軽にご利用ください。